検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

The Analysis of hydrochemical buffering process at Horonobe Underground Research Laboratory, Japan

岩月 輝希; 天野 由記; 村上 裕晃; 南條 功; 青木 和弘; 佐々木 祥人; 吉川 英樹

no journal, , 

地下施設建設時の周辺岩盤への水理化学的影響の調査評価方法を構築するため、幌延深地層研究所において周辺地下水の水圧変化,水質変化,酸化還元緩衝能力の観測と解析を行った。その結果、水圧の減少など水理的影響は地下施設から数百メーターの範囲に及んでおり、付随して地下水水質の変化も確認された。一方で、地下水の酸化還元電位には変化が認められず、水質や微生物相の解析から、鉄や硫黄の化学種を含む生物化学反応が岩盤中の酸化還元緩衝能力にかかわる主要な反応であることが明らかになった。

口頭

Sorption / diffusion data aquisition method development for high sorbing americium in compacted bentonite

石井 康雄; 高橋 宏明; 舘 幸男; 戸村 努*; 根本 一昭*; 岡崎 充宏*

no journal, , 

高収着性核種に対応した精密な内部プロファイル取得手法を開発し、圧縮ベントナイトの拡張RD法により0.1M, 0.5M NaCl / 0.05M NaHCO$$_{3}$$溶液中におけるベントナイト(クニピアF:クニミネ工業社製)に対するDe及びKdを求めた。Kdについてはバッチ収着試験法による測定も行い、比較を行った。

口頭

Sorption and diffusion of Ni in compacted montmorillonite; Effects of pH and salinity of porewater

舘 幸男; 四辻 健治; 陶山 忠宏; 中澤 俊之*; 下田 紗音子*; 久野 義夫*

no journal, , 

放射性廃棄物地層処分の安全評価において重要となる人工バリア中の核種の収着・拡散挙動を把握・評価するため、圧縮モンモリロナイト中のNiの収着・拡散挙動に及ぼす環境条件影響を、実験とモデルの両面から調査した。密度800kg/m$$^{3}$$の圧縮モンモリロナイト中のNiの分配係数(Kd)と実効拡散係数(De)を、pH(6, 8)と塩濃度(0.05, 0.5M)の異なる4種類の条件下で取得した。KdはpHとともに大きく上昇し、塩濃度影響も明瞭に確認され、これらの傾向はバッチ法の結果と整合的であった。一方、Deは塩濃度とともに減少し、pHの影響は顕著ではなかった。これらの収着・拡散挙動は、イオン交換と表面錯体反応を考慮した収着モデル、狭隘間隙中の電気二重層を考慮した拡散モデルによって解釈された。収着・拡散モデルが、圧縮系での高収着性核種の収着・拡散挙動の予測評価に適用可能であることを示した。

口頭

Integrated sorption and diffusion model and database for compacted bentonite/montmorillonite systems

舘 幸男; 四辻 健治; 陶山 忠宏; Ochs, M.*; 油井 三和

no journal, , 

放射性廃棄物地層処分の安全評価において重要となる圧縮ベントナイト中の核種の収着・拡散挙動を把握・評価するため、原子力機構では統合化収着拡散(ISD)モデルの開発を進めている。本報告では、これらモデル評価の課題である、分散系から圧縮系への拡張、単純なイオンから複雑な化学種への拡張に着目して、ISDモデルの適用性評価を行った。1サイト表面錯体(静電補正項なし)モデルと1サイトイオン交換モデルを組合せた収着モデルと、均質な間隙構造と電気二重層に基づく拡散モデルを統合したISDモデルとデータベースを構築し、そのさまざまな核種(Cs/Na, Cl/I, Am(III)/Eu(III), Th(IV), Np(V), U(VI))への適用性を示した。ISDモデル/データベースは、性能評価における収着及び拡散パラメータ(Kd,De,Da)の整合的説明,予測評価、及び不確実性評価のためのツールとして有効である。

口頭

Sorption and diffusion studies on MX-80 bentonite originating from Alternative Buffer Material (ABM) project

石寺 孝充; Baeyens, B.*; Marques, M.*; Glaus, M.*

no journal, , 

The compacted bentonite is exposed to high temperature in the repositories of high-level radioactive waste (HLW) due to the heat generated by the decay of radionuclides. The retention properties of bentonite might be altered by the exposure to high temperature. In this study, sorption and diffusion experiments were performed on the MX-80 bentonite material originating from Alternative Buffer Material (ABM) project, which had been exposed to temperatures up to 140$$^{circ}$$C for 2 years.

口頭

Development of thermodynamic sorption models for use in safety analyses; Evaluation of experimental database and modeling options, representation of uncertainties, and relevance for real systems

Ochs, M.*; 舘 幸男; Ganter, C.*; 陶山 忠宏; 油井 三和

no journal, , 

熱力学的収着モデルは、放射性廃棄物地層処分の性能評価において、与えられた地球化学条件下での放射性核種の収着を定量化する、あるいは、その条件の変動が収着に及ぼす影響を評価するための有効なツールとして評価されている。本研究では、放射性廃棄物処分への適用に関する信頼性の観点から、スメクタイトへのNiの収着を例に、熱力学収着モデル開発における論点として、(1)複数のデータセットが利用可能な場合の実験データとモデルオプションの比較評価,(2)不確実性の評価,(3)TSMの他のデータセットやより複雑な系への適用に関する評価について分析検討を行った。

口頭

Fate of plutonium derived from the atomic bomb detonated at Nagasaki, Japan

岩田 孟*; 坂巻 景子*; 安田 健一郎; 大貫 敏彦; 宇都宮 聡*

no journal, , 

長崎に投下された原爆起源のPuの挙動を調べるため、西山貯水場の土壌について選択的抽出法により溶出するPuをアルファスペクトロスコピーで測定した。その結果、大部分のPuが有機物とともに存在した。投下により生成したPuの初期化学状態は酸化物であると考えられる。したがって、われわれの結果は環境中に60年間存在している間にPuの化学状態が変化した最初の証拠である。

口頭

Adsorption of neptunium by iron reducing bacterium

大貫 敏彦; 岩井 和加里*; 香西 直文; 田中 万也*; 鈴木 庸平*

no journal, , 

鉄還元菌へのNpの吸着挙動を実験により調べた。その結果、吸着は2時間で平衡に達すること、酸素がない条件では炭素源を与えなくてもNp(V)がNp(IV)に還元される可能性があることが明らかになった。

口頭

Post-adsorption process of REE (Sm, Yb) phosphate nano-mineralization by microorganism

Jiang, M.; 大貫 敏彦; 田中 万也*; 香西 直文; 上石 瑛伍; 宇都宮 聡*

no journal, , 

酵母細胞表面における希土類元素のリン酸鉱物化プロセスを解明するため、生成した鉱物をTEM及びXAFSにより解析した。その結果、TEM解析により生成した鉱物のサイズは100nm程度であり、細胞の表面から直接成長していることを明らかにした。電子線回折からは明瞭なリングは得られなかった。一方、XAFS解析から、接触時間が30分以内では細胞表面への吸着が支配的であり、その後鉱物化が進むことがわかった。これらの結果は、リン酸塩鉱物化が細胞表面への吸着を経て進行することを示している。

9 件中 1件目~9件目を表示
  • 1